大和製麺のかえし醤油を使って照り焼きを作りました

ブリの代わりに手羽中を使っても美味しいですよ。お酒のつまみにもあう~!
寒い日にもってこいの肉豆腐。
うどんを入れたら、うどんすきも楽しめます✩.
お店でも人気の肉うどん。
今回は甘辛お肉のレシピをご紹介します✩
ご飯にのせたら牛丼にも♪是非作ってみてくださいね
甘辛いじゅわっとジューシーお揚げさん。是非おうちで作ってみてください✩.*˚
大和製麺
大和製麺のシリーズに新しい仲間が増えました。
事の始まりは「何でうどん用のレトルトカレーはないんだろう?」
うどん屋が作るうどんの為のレトルトカレーがあっても面白いんじゃないか?
そこから試作を重ね出来たのがこの【濃厚うどん鶏カレー】です。
メインは石本農場の「うどん鶏」
うどん鶏とはうどん出汁をとった後のカツオ、昆布、魚粉などの出汁がらをエサとして育てた純国産鶏です。この出汁の素材が餌として非常に優れており、旨味成分が身に蓄積され美味しいうどん鶏に育ちます。
隠し味は「大和製麺のかえし醤油」
伝統的な調味料、かえし醤油を隠し味して使用することで深みのあるソースに仕上がりました。
うどん屋店主も、料理人になり15年。食べた方が納得出来るものを・・・!と舌に全集中で取り組みやっと出来上がりました。
通常580円で販売のところ、お試し価格で500円となっております。(予告無くお試し価格が終了する場合もあります。予めご了承くださいませ)
ぜひ1度お試しくださいませ!
料理は温度が下がる時に味を染み込みます。
1日寝かせると味がしっかりついてさらに美味しいですよ!
おかずの一品、お弁当にも色を添えてくれるほうれん草の胡麻和えのレシピのご紹介です☆
コツの動画を載せたかったんですが、上手くできなかったので、、すみません。
茹で加減を制すれば簡単!
是非作ってみてくださいね☆
この度、沢山の方々のおかげもありできました!
大和製麺のうどん醤油の特徴
家庭でも美味しくうどんを召し上がれる醤油をコンセプトに開発しました。
生粋の味を目指し
うま味調味料等は使用しておりません
そのまま、うどんにかけても良し
釜玉もよし
ダシと合わせれば
釜揚げうどんや
冷やしてザルうどん等も
美味しく召し上がれます。
江田島の濱口醤油さんの
醤油をベースに
独自のバランスで
砂糖と味醂で甘みを
調整して作りました。
もちろん様々な
お料理にもご活用ください☆
甘口の刺身醤油用して
また、肉じゃがなどの
煮物にも(個人的には、肉じゃがを作る時に少し砂糖と味醂を足すのが好みです)
あらかじめ、醤油の塩分と甘みを
調整しておりますので
お料理の味付が簡単にできます
お料理を作る時に
砂糖と味醂を入れる量が
少なくなりますので
経済的!By大将
今後はレシピなども公開していきますのでお楽しみに!